巨人は昨日負けて1日首位で2位となりました。
でも投手陣の頑張りでカードは勝ち越して3カード連続の勝ち越しです。
3連勝出来ないのは攻撃力です。
チーム打率、1試合平均得点は共にリーグ最下位です。
これではいくら投手陣が良くても連勝は出来ないです。
点差が無いと中継ぎ陣に負担が増えますからね。
昨日も無理させて高梨雄平投手やバルドナード投手を投げさせればもしかしたら勝っていたかもしれないです。
でもたった1勝の為にこの後の勝ちを犠牲にするかもしれない采配は出来ないですからね。
だから野手陣がもっとしっかりと援護して欲しいです。
昨日までの開幕スタメンの成績です。
上がヤクルト3連戦前、下がヤクルト3連戦後です。
名前 | 試合数 | 打率 | 出塁率 | OPS | 得点圏 | 打数 | 安打 | 打点 | 本塁打 | 盗塁 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大城卓三 | 23 | .188 | .197 | .416 | .118 | 64 | 12 | 3 | 0 | 0 |
大城卓三 | 23 | .188 | .197 | .416 | .118 | 64 | 12 | 3 | 0 | 0 |
岡本和真 | 35 | .280 | .370 | .830 | .320 | 126 | 34 | 16 | 5 | 0 |
岡本和真 | 38 | .281 | .386 | .912 | .308 | 135 | 38 | 20 | 8 | 0 |
吉川尚輝 | 35 | .262 | .319 | .652 | .188 | 126 | 33 | 8 | 0 | 3 |
吉川尚輝 | 38 | .280 | .327 | .684 | .171 | 137 | 37 | 9 | 1 | 3 |
坂本勇人 | 32 | .250 | .318 | .654 | .167 | 116 | 29 | 11 | 3 | 1 |
坂本勇人 | 35 | .234 | .298 | .610 | .143 | 128 | 30 | 11 | 3 | 1 |
門脇誠 | 35 | .242 | .302 | .568 | .333 | 128 | 31 | 7 | 0 | 5 |
門脇誠 | 38 | .239 | .300 | .568 | .348 | 138 | 32 | 7 | 0 | 5 |
丸佳浩 | 32 | .255 | .358 | .672 | .278 | 102 | 26 | 8 | 1 | 2 |
丸佳浩 | 35 | .246 | .351 | .649 | .250 | 114 | 28 | 8 | 1 | 2 |
佐々木俊輔 | 33 | .245 | .287 | .596 | .357 | 94 | 23 | 5 | 0 | 2 |
佐々木俊輔 | 36 | .236 | .281 | .583 | .313 | 106 | 25 | 5 | 0 | 2 |
梶谷隆幸 | 6 | .188 | .235 | .610 | .333 | 16 | 3 | 2 | 1 | 0 |
梶谷隆幸 | 6 | .188 | .235 | .610 | .333 | 16 | 3 | 2 | 1 | 0 |
岡本和真選手は3本塁打打ちましたが、得点圏打率は下げています。
吉川尚輝選手も安打は出ていますが、得点圏打率を下げています。
坂本勇人選手、門脇誠選手は1安打のみです。
丸佳浩選手、佐々木俊輔選手は2安打のみです。
3連戦で3本以上安打を打ったのが岡本和真選手と吉川尚輝選手のみでは厳しいですね。
開幕スタメン以外の成績です。
上がヤクルト3連戦前、下がヤクルト3連戦後です。
今回は秋広優人選手も載せます。
名前 | 試合数 | 打率 | 出塁率 | OPS | 得点圏 | 打数 | 安打 | 打点 | 本塁打 | 盗塁 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
萩尾匡也 | 30 | .229 | .295 | .691 | .208 | 96 | 22 | 8 | 2 | 0 |
萩尾匡也 | 32 | .235 | .299 | .697 | .208 | 98 | 23 | 8 | 2 | 0 |
長野久義 | 15 | .310 | .333 | .782 | .286 | 29 | 9 | 6 | 0 | 0 |
長野久義 | 16 | .300 | .323 | .756 | .267 | 30 | 9 | 6 | 0 | 0 |
小林誠司 | 14 | .143 | .189 | .332 | .200 | 35 | 5 | 3 | 0 | 0 |
小林誠司 | 17 | .163 | .250 | .506 | .188 | 43 | 7 | 5 | 1 | 1 |
岸田行倫 | 13 | .276 | .333 | .713 | .100 | 29 | 8 | 3 | 0 | 0 |
岸田行倫 | 15 | .290 | .343 | .730 | .167 | 31 | 9 | 3 | 0 | 0 |
秋広優人 | 4 | .200 | .200 | .400 | .000 | 10 | 2 | 0 | 0 | 0 |
秋広優人選手がスタメンで出たので萩尾匡也選手はベンチスタートとなりました。
秋広優人選手は2安打打ちました。
萩尾匡也選手と岸田行倫選手は代打で安打を打ちました。
小林誠司選手は2安打が本塁打とタイムリーと良い仕事しました。
長野久義選手は昨日代打で凡退と残念でした。
ここにも絶好調と言う感じの選手はいないですね。
今の打順はこんな感じです。
打順 | 名前 | 守備 |
---|---|---|
1番 | 丸佳浩 | 右 |
2番 | 佐々木俊輔 | 中 |
3番 | 吉川尚輝 | 二 |
4番 | 岡本和真 | 一 |
5番 | 坂本勇人 | 三 |
6番 | 秋広優人 | 左 |
7番 | 小林誠司 | 捕 |
8番 | 門脇誠 | 遊 |
9番 | 投手 | 投 |
秋広優人選手のところは萩尾匡也選手、捕手は岸田行倫選手の可能性もそれぞれあります。
13試合連続で丸佳浩選手が1番、吉川尚輝選手が3番を打っています。
これって機能しているんですかね?
個人的には全く機能しているとは思えないです。
1番に吉川尚輝選手、3番に丸佳浩選手の方が良くないですか?
そして2番に坂本勇人選手で良くないですか?
5番を重視していますが、その5番で坂本勇人選手が仕事しているとは思えないですよね。
だったら岡本和真選手の前に置いたらどうかと何度もこのブログに書いています。
坂本勇人選手が打率3割以上でバリバリ打ってくているならば5番にいれば脅威かもしれないですが、今の坂本勇人選手に脅威なんか無いですよね。
単打打つベテランですからね。
吉川尚輝選手と丸佳浩選手の打順は最悪そのままでも坂本勇人選手の打順は上げるべきだと思っていますがね。
5番は佐々木俊輔選手でも萩尾匡也選手でも門脇誠選手でも秋広優人選手でも小林誠司選手でも誰でも良いです。
今日入団会見したヘルナンデス選手が5番でも良いでしょうからね。
吉川尚輝選手、坂本勇人選手、丸佳浩選手、岡本和真選手でどれだけ点を取れるのかで良いと思うんですがね。
明日の朝も少し打順について書きます。
今週も二軍の成績は書きません。