試合結果(AWB)

今日のアジア・ウインターリーグ・ベースボールは○8ー1で勝ちました。


巨人の成績です。

直江大輔投手は6回1失点自責点は0で勝ち投手でMVP。

富田龍投手は1回無失点。

大津綾也選手は3打数2安打。

鈴木大和選手は2打数1安打。


でした。


直江大輔投手は6回自責点0で勝ち投手となりこの試合のMVPに選ばれました。

次もしっかりと投げて欲しいです。


富田龍投手は今日はしっかりと抑えました。


大津綾也選手と鈴木大和選手も安打と良かったです。


萩尾匡也選手出場しませんでした。



次の試合は明日の昼です。

ステイヤーズステークス、チャレンジカップ結果

ステイヤーズステークスチャレンジカップの結果が出ました。


ステイヤーズステークスの結果です。

着順 枠順 馬番 馬名 騎手
1着 アイアンバローズ 石橋脩
2着 11 テーオーロイヤル 浜中俊
3着 マイネルウィルトス 横山武史
4着 ワープスピード 荻野極
5着 キングズレイン W・ビュイック


チャレンジカップの結果です。

着順 枠順 馬番 馬名 騎手
1着 ベラジオオペラ 横山和生
2着 ボッケリーニ J・モレイラ
3着 イズジョーノキセキ 岩田康誠
4着 エピファニー C・ルメール
5着 12 マテンロウレオ 横山典弘


どちらも◎は不発でした。

AWB第7回戦

今日のアジア・ウインターリーグ・ベースボールのスタメンが発表されました。

巨人の選手では大津綾也選手が2番二塁手でスタメンで、先発が直江大輔投手です。

ステイヤーズステークス、チャレンジカップ

今日はまずは競馬界に大きなニュースがありましたね。

イクイノックスが引退すると発表されました。

個人的にはここでの引退は悪くはないと思いますが、最後ならば最後と言って走って欲しかったですし、ヨーロッパでも走って欲しかったです。

父のキタサンブラックと共にヨーロッパ未出走ですからね。

これからはその父との種牡馬争いとなりそうですね。

どう使い分けるのでしょうかね?

早ければ2027年に産駒はデビューです。


そしてイクイノックス不在の有馬記念はかなり面白いことになりそうです。


その有馬記念にも繋がるかもしれないので2レースが今日中山競馬場ステイヤーズステークス阪神競馬場チャレンジカップが行われます。


ステイヤーズステークスの枠順です。

チャレンジカップの枠順です。


ステイヤーズステークスの予想です。

枠順 馬番 馬名 騎手
キングズレイン W・ビュイック
マイネルウィルトス 横山武史
11 テーオーロイヤル 浜中俊
ヒュミドール 津村明秀
10 シルブロン T・マーカンド

チャレンジカップの予想です。

枠順 馬番 馬名 騎手
ガイアフォース 西村淳也
ベラジオオペラ 横山和生
ボッケリーニ J・モレイラ
エピファニー C・ルメール
10 フリームファクシ 川田将雅

こんな感じです。


ステイヤーズステークスは3歳馬のキングズレインにしました。

セントライト記念5着のこの馬がここでどれだけやれるのか注目です。


チャレンジカップ天皇賞(秋)5着のガイアフォースがどこまで出来るのか注目です。


どちらのレースも今後の飛躍を目指す馬がどれだけ出来るのか楽しみです。

AWB1週間

昨日でアジア・ウインターリーグ・ベースボールが開幕して1週間が経ちました。


なのでここで巨人の選手の成績を載せます。

間違っているかもしれないので注意して欲しいです。


投手

名前 試合数 投球回 奪三振 防御率
山田龍聖 3 0 0 0 1 4 4 2.25
直江大輔 1 0 0 0 0 5 6 1.80
堀田賢慎 1 0 0 0 0 5 4 1.80
富田龍 3 0 1 0 1 3 4 12.00
鴨打瑛二 3 1 0 0 1 3 1/3 3 10.80


野手

名前 試合数 打数 安打 打点 HR 盗塁 打率
萩尾匡也 6 14 7 2 0 2 .500
大津綾也 5 11 1 0 0 0 .091
鈴木大和 5 8 2 0 0 1 .250


となっています。


昨日までで6試合行われました。

支配下選手は良い感じですね。


特に萩尾匡也選手は打率5割と良い感じです。

昨日の記事で打率を間違えていたので訂正しました。

ここで活躍せずに来年のシーズンでの活躍は無いのでしっかりと頑張って欲しいです。


投手陣では今日が直江大輔投手が2度目の先発です。

どんなピッチングをするのか注目です。


現在6試合が終わりましたが、試合は残り11試合は少なくともあります。

しっかりと何かを掴んで欲しいです。


最後にキャンプ日程が発表されました。

阿部慎之助監督の最初のキャンプなのでどうなるのか楽しみてす。

ちなみに支配下ルーキーは全員一軍キャンプみたいです。

新旧エース

今日の巨人は5人が契約更改しました。


成績です。


菅野智之(34)

試合数 投球回 奪三振 防御率
一軍 14 4 8 0 0 77 2/3 54 3.36
二軍 2 0 0 0 - 8 1/3 3 1.08

今年の戦犯と言われても仕方無いですね。

開幕投手は明言されていませんでしたが、ほぼ開幕投手の中で開幕直前に離脱してチームはローテーションの再編を余儀なくされましたからね。

その影響もあってのBクラスです。

阿部慎之助監督はまだ先発で期待しているみたいなのでしっかりと投げて欲しいです。



戸郷翔征(23)

試合数 投球回 奪三振 防御率
一軍 24 12 5 0 0 170 141 2.38
二軍 - - - - - - - -

今年はWBCもあって大変なシーズンながらも2年連続のチーム勝頭ともう文句無しのエースです。

早くも来年の開幕投手が明言されましたが当然でしょうね。

来年は200回目指して欲しいですね。

それだけ投げれば勝数は増えるはずですからね。

期待しています。


菊地大稀(24)

試合数 投球回 奪三振 防御率
一軍 50 4 4 1 11 47 2/3 55 3.40
二軍 6 0 0 0 - 11 18 1.64

育成で入団して2年目で今年は50試合に登板しました。

終盤にはセーブも記録するなど勝ちパターンでも起用されました。

来年は勝ちパターンを勝ち取れるくらいの活躍期待しています。



小林誠司(34)

試合数 打数 安打 打点 HR 盗塁 打率
一軍 21 8 1 0 0 0 .125
二軍 3 9 1 0 0 0 .111

今年は僅か1安打と打撃はさっぱりてすし、21試合のみの出場となりました。

それでもチームに対する貢献はしてくれている選手です。

来年はもっと与えられたところでいきなり結果を出さないと一軍にもいられなくなるのでしっかりとして欲しいです。


長野久義(39)

試合数 打数 安打 打点 HR 盗塁 打率
一軍 75 158 41 19 6 1 .259
二軍 10 21 4 0 0 0 .190

5年ぶりに帰って来てそれなりにやってくれましたね。

来年もしっかりとチームを引っ張って欲しいです。


今日は新旧エースなどが契約更改しました。

新エースは来年は開幕投手なので相手のエース級と当たる事になります。

その中でどれだけ勝てるかですね。


そして旧エースはエース級とは当たらない可能性が高いのでその中でどれだけ投げられるのかですね。



次に坂本勇人選手が「2023 スカパー!ドラマティック・サヨナラ賞 年間大賞」を受賞しました。

おめでとうございます。

来年もサヨナラ打期待しています。


最後に契約保留選手名簿が公開されました。


ここに乗らずに自由契約となった巨人の選手は以下の通りです。

松田宣浩選手と高木京介投手は引退、小沼健太投手は育成契約です。

その他の選手では鍵谷陽平投手は日本ハム、鍬原拓也投手はソフトバンク、堀岡隼人投手はDeNA、香月一也選手はオリックスがそれぞれ育成契約で再契約しました。

中島宏之選手は中日と支配下契約です。

三上朋也投手は来年からイースタン・リーグに加わるオイシックス新潟と契約しました。

それぞれ来年の所属が決まって良かったですね。

試合結果(AWB)

今日のアジア・ウインターリーグ・ベースボールは●10ー13で負けました。


巨人の選手の成績です。


萩尾匡也選手は5打数3安打1打点。

大津綾也選手は2打数無安打。

鴨打瑛二投手は1回1/3で3失点。

山田龍聖投手は2回1失点。



萩尾匡也選手は先制タイムリーを含む3安打と良い感じですね。

打率は最低でも3割と書きましたが、4割目指して欲しいですね。

現在は.500です。


鴨打瑛二投手は相手に流れを渡した中で交代して止められずに失点しました。


山田龍聖投手も1失点とどちらもイマイチでした。



次の試合は明日の昼です。