今日の巨人は5人が契約更改しました。
成績です。
菅野智之(34)
軍 |
試合数 |
勝 |
負 |
S |
H |
投球回 |
奪三振 |
防御率 |
一軍 |
14 |
4 |
8 |
0 |
0 |
77 2/3 |
54 |
3.36 |
二軍 |
2 |
0 |
0 |
0 |
- |
8 1/3 |
3 |
1.08 |
今年の戦犯と言われても仕方無いですね。
開幕投手は明言されていませんでしたが、ほぼ開幕投手の中で開幕直前に離脱してチームはローテーションの再編を余儀なくされましたからね。
その影響もあってのBクラスです。
阿部慎之助監督はまだ先発で期待しているみたいなのでしっかりと投げて欲しいです。
戸郷翔征(23)
軍 |
試合数 |
勝 |
負 |
S |
H |
投球回 |
奪三振 |
防御率 |
一軍 |
24 |
12 |
5 |
0 |
0 |
170 |
141 |
2.38 |
二軍 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
今年はWBCもあって大変なシーズンながらも2年連続のチーム勝頭ともう文句無しのエースです。
早くも来年の開幕投手が明言されましたが当然でしょうね。
来年は200回目指して欲しいですね。
それだけ投げれば勝数は増えるはずですからね。
期待しています。
菊地大稀(24)
軍 |
試合数 |
勝 |
負 |
S |
H |
投球回 |
奪三振 |
防御率 |
一軍 |
50 |
4 |
4 |
1 |
11 |
47 2/3 |
55 |
3.40 |
二軍 |
6 |
0 |
0 |
0 |
- |
11 |
18 |
1.64 |
育成で入団して2年目で今年は50試合に登板しました。
終盤にはセーブも記録するなど勝ちパターンでも起用されました。
来年は勝ちパターンを勝ち取れるくらいの活躍期待しています。
小林誠司(34)
軍 |
試合数 |
打数 |
安打 |
打点 |
HR |
盗塁 |
打率 |
一軍 |
21 |
8 |
1 |
0 |
0 |
0 |
.125 |
二軍 |
3 |
9 |
1 |
0 |
0 |
0 |
.111 |
今年は僅か1安打と打撃はさっぱりてすし、21試合のみの出場となりました。
それでもチームに対する貢献はしてくれている選手です。
来年はもっと与えられたところでいきなり結果を出さないと一軍にもいられなくなるのでしっかりとして欲しいです。
長野久義(39)
軍 |
試合数 |
打数 |
安打 |
打点 |
HR |
盗塁 |
打率 |
一軍 |
75 |
158 |
41 |
19 |
6 |
1 |
.259 |
二軍 |
10 |
21 |
4 |
0 |
0 |
0 |
.190 |
5年ぶりに帰って来てそれなりにやってくれましたね。
来年もしっかりとチームを引っ張って欲しいです。
今日は新旧エースなどが契約更改しました。
新エースは来年は開幕投手なので相手のエース級と当たる事になります。
その中でどれだけ勝てるかですね。
そして旧エースはエース級とは当たらない可能性が高いのでその中でどれだけ投げられるのかですね。
次に坂本勇人選手が「2023 スカパー!ドラマティック・サヨナラ賞 年間大賞」を受賞しました。
おめでとうございます。
来年もサヨナラ打期待しています。
最後に契約保留選手名簿が公開されました。
ここに乗らずに自由契約となった巨人の選手は以下の通りです。
松田宣浩選手と高木京介投手は引退、小沼健太投手は育成契約です。
その他の選手では鍵谷陽平投手は日本ハム、鍬原拓也投手はソフトバンク、堀岡隼人投手はDeNA、香月一也選手はオリックスがそれぞれ育成契約で再契約しました。
中島宏之選手は中日と支配下契約です。
三上朋也投手は来年からイースタン・リーグに加わるオイシックス新潟と契約しました。
それぞれ来年の所属が決まって良かったですね。