昨日の巨人はマシンガン継投大失敗で負けました。
中継ぎ陣が流れを渡して負けました。
大江竜聖投手は出て来ていきなり四球出して帰ると言う何をしに来たのかわからない登板でした。
もう7年目で未だにワンポイントのみと言う起用も考え直したらどうですかね?
メジャリーグならば存在価値はないですからね。
メジャリーグはマシンガン継投は出来ないです。
でも原辰徳監督の持病と大江竜聖投手の右打者.357と言うのを見ると左打者にしか起用出来ないですがね。
だったら左打者は死んでも抑えないと存在価値は無いので死ぬ気で抑えて下さい。
そしてさらに気になったのが菊地大稀投手は何故にスライダーしか変化球を投げないんですかね?
これしか無いんですかね?
パワプロではスライダーとフォークを投げられるはずです。
昨日はスライダーのみ変化球を投げていました。
それでもしっかりと抑えているならば良いんですがね。
昨日は2ストライクからそのスライダーをストライクゾーンに入れて打たれていました。
2ストライクからストライクゾーンに変化球を投げる意味ってなんですかね?
あとはボール球を振らせるだけではないんですか?
カーブとかチェンジアップとかタイミングを外す変化球ならばストライクゾーンで勝負するのはわかりますが、スライダーやフォークの様に振らせに行く変化球をストライクゾーンに入れるのは馬鹿としか言えないですし、ましてやまだボール球を投げられる状況ならばさらにさらに馬鹿としか言えないです。
そこら辺は大城卓三選手はどう考えているんですかね?
高梨雄平投手が出て来てストレート2球でタイムリーを打たれたあとは全て変化球で四球と馬鹿みたいでしたね。
そもそも左右病にこだわるならば高梨雄平投手も1人で代えて次の右打者から三上朋也投手を出せば良かったのではないですかね?
さらに遡ると7回頭から高梨雄平投手を出していれば良かったのではないですかね?
先頭は左打者でしたからね。
中途半端マシンガン継投でしたね。
なんか話がそれましたが、今日は戸郷翔征投手が先発です。
個人的には大城卓三選手以外の捕手と組んで欲しいです。
同じ相手に連敗したら捕手を変えるくらいの事はして欲しいです。
若手を育てるつもりならば捕手も大城卓三選手だけではなくて岸田行倫選手もスタメン起用して欲しいです。
個人的には山瀬慎之助選手も上げて起用して欲しいですがね。
でも大城卓三選手がスタメンだと思いますがね。
優勝するならば6連戦を4勝2敗が最低限と書いたので今日から4連勝しかないので優勝するつもりならば今日から4連勝してください。