昨日、プロ野球は4月10日開幕の予定を断念して4月24日開幕を目指すと発表しました。
プロ野球Jリーグ
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2020年3月23日
第4回「新型コロナウイルス対策連絡会議」終了
専門家が提言
「大規模イベントは多くの方が一堂に集まること自体が感染リスクを高める。プロ野球もJリーグも全国で試合がある。全国から人が来る。現段階では早期に開催は非常に難しい状況にある、できる限り遅らせていただきたい」
NPB斉藤コミッショナー
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2020年3月23日
専門家の提言を受け
「今新しい形として海外から帰国した方で2週間以上たっていない方をどうするか、高齢者の方をどうするか、基礎疾患のある方をどうするか、いくつか条件をつけて、どういう状況になったらいつぐらいに開催できるか、をこれから午後(12球団代表者会議で)やる」
プロ野球Jリーグコロナウイルス会議
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2020年3月23日
専門家「『医学専門家に聞けばそんなの延期と言うにきまってる』という風潮があるのは存じ上げているが、延期ありきで言ってる訳ではない。開幕、再開を前提として我々は述べている。各球団が所属する首長とも相談してやらないとコンセンサンスは得られないだろう」
プロ野球Jリーグ
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2020年3月23日
「新型コロナウイルス対策連絡会議」
次回会議は4月2日に決定
NPB斉藤コミッショナー
「プロ野球は(開幕候補日を)3、10、24とか色々考えてきましたけど、今と何も条件が変わらなければ、また悪くなれば別ですけど、今の状況では我々の準備ができれば4月後半かなと。まだこれからです」
NPBとJリーグによる第4回新型コロナウイルス対策連絡会議で専門家が見解「現段階では早期開催は難しい。4月の出来るだけ遅い時期に目標を定めて」 : スポーツ報知 https://t.co/0OZnCDkBKL
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2020年3月23日
12球団代表者会議
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2020年3月23日
プロ野球は最短で4月24日の開幕を目指していくことに
感染状況によってはさらなる延期の可能性も視野
これにより期間が空くためパ・リーグは練習試合は当面なし
セ・リーグは明日からの1カードは練習試合を実施してそれ以降は各球団ごとに練習していくことに
最短の4月24日に開幕できるとなった場合、4月14日から当初の日程をベースに練習試合を再開予定で、巨人はあす明後日の中日戦(ナゴヤD)後は3週間、自チームでの練習に
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2020年3月23日
4月24日開幕だとして本日は1ヶ月前、当初の3月20日開幕に当てはめるとキャンプ中の2月20日前後という状況
選手は難しい調整となります
さらなる開幕延期で日程変更
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2020年3月23日
巨人は
3月24 25日に中日と練習試合(ナゴヤD)
発表されていた28 29日のヤクルト戦(東京D)、31日4月2日の阪神戦(東京D)、4月4 5日の広島戦(マツダ)は中止に
最短4月24日が可能な場合は4月14日から練習試合再開で、それまでは対外試合なしで練習日となる
NPB
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2020年3月23日
最短の4月24日に公式戦を開幕できたとしても、専門家の提言を踏まえて新型コロナウイルスの感染リスクを下げるため「球場満員は絶対にない」と明言
観客は席の間隔を空けて座るなど今後検討に入る
チケット販売も場合によっては見直しとなる可能性がある
プロ野球12球団は23日、12球団代表者会議を開催し、セントラル・リーグおよびパシフィック・リーグの2020年度連盟選手権試合について4月24日の開幕を目指すことを決定いたしました。https://t.co/u3UmMbMUZz#NPB
— 日本野球機構(NPB) (@npb) 2020年3月23日
12球団代表者会議が23日、都内で行われ、セ・パ両リーグは4月24日(金)の開幕を目指すことが決議されました。
— 読売巨人軍(ジャイアンツ/Giants) (@TokyoGiants) 2020年3月23日
詳細は公式サイトでご覧ください⇒https://t.co/Ac6ZjkRair#巨人 #giants #ジャイアンツ #Tokyo #東京 #野球 #プロ野球 #和と動
例え4月24日に開幕したとしても満員にはならずにいつも通りの応援スタイルも制限されるみたいです。
これならば観客を入れる意味ありますかね?
だったら無観客で開幕して、6月くらいに観客を入れての開催が良いと思うんですがね?
ちなみに予定されていた練習試合はパ・リーグは今日から、セ・リーグは明後日から打ち切りとなりました。
セ・リーグは今日と明日の練習試合は行います。
なので巨人はナゴヤドームで中日との2連戦は行われます。
それ以降は練習試合は今のところは無くなりました。
練習試合も無いとは地獄の数週間となりそうです。
でも二軍は今のところは今まで通りの練習試合を続けるみたいなので、それはせめてもの救いです。
今日と明日はDeNA戦です。
二軍は練習試合を行うなら一軍の控え組がそちらの試合に出場するかもしれないですね。
そうなると一軍では控えの選手が試合に出られて良いかもしれないですが、本来ならば二軍の試合に出て経験積むべき選手が経験を積めない可能性も出て来ます。
そこら辺も考えての選手起用になるならば新米の阿部慎之助二軍監督は難しい舵取りになるかもしれないですね。
いろいろ書きましたが、4月24日に無事に開幕する事を祈るのみです。
最後につばきファクトリーの浅倉樹がセンターカラーの「ヤングチャンピオン」、鈴木愛理が専属モデルの「Ray」が発売中です。
本日発売の
— つばきファクトリー (@tsubakifac_uf) 2020年3月24日
「ヤングチャンピオン2020年No8」に浅倉樹々が掲載されています〜💎
今すぐ書店へGO!!#つばきファクトリー#tsubaki_factory#浅倉樹々#雨女な私#次は表紙を目指します pic.twitter.com/jjp70WoZt6
3/24(火)発売のヤングチャンピオン8号のセンターグラビアは「つばきファクトリー」から浅倉樹々ちゃんがYC初登場‼︎
— ヤングチャンピオン (@young_champion) 2020年3月24日
テーマは雨。普段は憂鬱な雨の日も、楽しくなるグラビアです💖#浅倉樹々 #つばきファクトリー pic.twitter.com/zexP5JQvJE
![Ray(レイ) 2020年 05 月号 [雑誌] Ray(レイ) 2020年 05 月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/515jHy6lzQL._SL160_.jpg)
- 発売日: 2020/03/23
- メディア: Kindle版