【速報】
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2020年3月9日
プロ野球とJリーグの「新型コロナウイルス対策連絡会議」第2回会議終了
専門家は「18日のJリーグ再開、20日のプロ野球開幕は延期が望ましい」と助言
NPBの斉藤コミッショナーは「これをベースに午後、代表者と理事が集まって詰めていきたい。夕方に改めて一応の決定事項をお伝えしたい」
NPB斉藤コミッショナー
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2020年3月9日
「開催する条件として先生方のお話がありましたように一人の患者さんから罹患する率。これが1以下、だんだんマイナスになっていく姿が見えないと、たくさんお客さんが集まったら2とか3で罹患者が増えていく状況ではとても開催できない。今の段階では(開幕)延長やむを得ない」
3・20プロ野球開幕&3・18Jリーグ再開「延長が望ましい」…第2回新型コロナ対策連絡会議で専門家チーム指摘 : スポーツ報知 https://t.co/9mXAyzrKEg
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2020年3月9日
斉藤コミッショナー
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2020年3月9日
「143という数字は極力やりたい。何週間くらいずらせば143が可能か、五輪があって途中抜けるので非常に難しい算数を解かないといけない。いくつかのイベントをやらない、寒くなっても伸ばすとか色々あるけど5月にスタートできない状況が日本にあるなら五輪そのものに影響してくる」
専門家の見解は現時点で公式戦開催可能な時期は不透明
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2020年3月9日
斉藤コミッショナーは無観客試合については
「無観客で野球をやらねばならない状況はたくさんお客さんを入れてはいけない時。今のOP戦もそう。そういう状況で野球を開催するか。個人的には最後の最後の選択、ほとんどあり得ないのかなと思います」
プロ野球・斉藤コミッショナー 開幕延期「今の段階ではやむを得ない」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース https://t.co/IYAryJ7r3L
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2020年3月9日
プロ野球Jリーグ
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2020年3月9日
新型コロナウイルス会議
専門家の三鴨廣繁氏
「マスクも消毒薬も不足している。物資が少ない。国民は経済不況になりつつあるし暗いニュースしかない。明るいニュースをお届けしたいけど18日20日は時間が足りない。再生算数が減少すること。各球団の準備状況。この2つがキーになる」
×再生算数
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2020年3月9日
〇再生産数
プロ野球Jリーグ
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2020年3月9日
新型コロナウイルス会議
専門家の舘田一博氏
「新型コロナウイルスは、インフルエンザのように暖かくなれば消えていく感染症ではおそらくありません。数ヶ月、半年、1年、あるいはもう少し続くのか。ですからいかに賢く対策を計画して対応を取っていけるか考えていかないといけない」
プロ野球Jリーグのコロナウイルス会議 専門家「インフルエンザのように暖かくなれば消えていく感染症ではない」 : スポーツ報知 https://t.co/4u3lONQ5Sz
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2020年3月9日
プロ野球開幕延期が正式決定
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2020年3月9日
斉藤コミッショナー
「4月中の開幕を目指したい」
15日までのオープン戦はこれまで通り無観客で実施
14日に開幕予定だった2軍のイースタン、ウエスタン両リーグは当面3月いっぱいを無観客の練習試合として行うことも決まった
3月20日のプロ野球開幕を延期 オープン戦残り試合は無観客で実施 : スポーツ報知 https://t.co/cfJH8UM1Ug
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2020年3月9日
NPBの決定を受けて、3月20日に予定していましたシーズン開幕は延期することになりました。
— 読売巨人軍(ジャイアンツ/Giants) (@TokyoGiants) 2020年3月9日
開幕の日程など詳細については、決まり次第、お知らせします。#巨人 #ジャイアンツ #giants #野球 #プロ野球
個人的にはいつから開幕するのか目処がたってないならオープン戦と同じく無観客で開幕して、落ち着いて来たらお客さんを入れる方が良いと思うんですがね。
損失を出したく無いみたいですね。
143試合に拘っているのがその証拠でしょう。
延期するならばその分の試合は削るべきだとも思います。
今年はオリンピックがあってもともと日程が詰まっていますからね。
5月までに開幕出来なればオリンピックは中止になるかもしれないのでそこに日程を組み込むと言う様にも聞こえますね。
さすがオリンピックなんか本当はどうでも良いと思っている野球のコミッショナーですね。
決まってしまったなら仕方ないですね。
せめてどうなったら開幕するのかぐらいは表明して欲しいです。