△2ー2で引き分け。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
G | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
S | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
谷のタイムリーでなんとか引き分け。
試合は3四死球で無安打で先制します。
しかし東野峻投手がすぐに打たれ同点にされます。
その後投手戦になりますが、6回に1点をリードされそのまま最終回に入ります。
最終回は一死から藤村大介選手が四球で出塁するとフィールズ選手が安打で繋げます。
坂本勇人選手は三振しますが代打谷佳知選手がタイムリーを打ち同点にします。
まだチャンスは続きましたがラミレス選手が凡退して引き分けました。
今日は負けなかったから良かったでは無いですね。
打線は何を考えて打っているのでしょうかね?
作戦とかあるのでしょうかね?
もしあるならいますぐ作戦変更して欲しいですね。
一度も上手くいっていないですからね。
あと自称スラッガーが目立ちますね。
本塁打をばかり狙ってみんなフライばかり上げています。
典型的なのは坂本勇人選手です。
去年30本塁打打って勘違いしているのでしょうかね?
あなたはスラッガーではないですよ。
ゴロで内野の間を打つバッティングして欲しいですね。
打率.248の打者が1番では主軸は仕事出来ませんよね。
もう少し頑張って下さい。
坂本勇人選手は4打数無安打
打率.248HR10打点31です。
去年はこの時期には106安打で打率.315でした。
今年は酷いですね。
安打は79です。
もう少しいや、もっと頑張って下さい。
長野久義は3打数1安打
打率.308HR11打点33です。
安打は打ちましたね。
藤村大介選手は3打数無安打
打率.213HR0打点5盗塁11です。
無安打でしたが、同点なホームを踏み仕事はしました。