今日のヤクルトとのオープン戦で一軍キャンプが終了しました。
まずは何より怪我人がでなくて良かったです。
どんなに鍛えても怪我をしては意味ないですからね。
昨日の試合の話しを書きます。
昨日の試合は一昨日の試合と違い面白い試合でしたね。
打順にワクワク感がありました。
俺が良いと思ったのは5番小笠原道大選手です。
前にブログで書きましたが、阿部慎之助選手はチャンスに弱いです。
だから5番にはもっとチャンスに強い小笠原道大選手に入って欲しいと思っていました。
阿部慎之助選手がチャンスに弱いイメージは無いと思っている人がほとんどで、逆にチャンスに強いイメージがある人もいるかもしれませんが逆です。
阿部慎之助選手の昨年の得点圏打率は.250しかありませんでした。
本塁打数がラミレス選手とそんなに変わらないのに打点は30くらい違うのもその証拠です。
小笠原道大選手と比べても本塁打数は10本くらい違うのに打点は2しか違いません。
さらに阿部慎之助選手は捕手という守備で負担が大きいポジションです。
その阿部慎之助選手を6番以下に置くことが1番良いと思っています。
現に2009年は7番阿部慎之助選手で日本一になりました。
そのためには代わりの5番が必要でした。
小笠原道大選手を5番にすると代わりの3番が必要になります。
さらに坂本勇人選手を3番にすると代わりの1番が必要になります。
でも代わりの1番は脇谷亮太選手、松本哲也選手が良い感じなので任せても良いかもしれません。
あとは二人が1番2番として144試合戦えるかだと思います。
原監督の理想は上位打線は固定したいと思っているはずですから。
二人が1番2番として活躍するかが、3番坂本勇人選手、5番小笠原道大選手になるかどうかのカギですかね。
オープン戦で期待しています。
今までの話しのまとめとして俺の理想のオーダーを書きます。
1番 脇谷亮太 二
2番 松本哲也 中
3番 坂本勇人 遊
4番 ラミレス 左
5番 小笠原道大 一
6番 長野久義 右
7番 阿部慎之助 捕
8番 大田泰示 三
8番はまだわからないです。
三塁争いは誰もまだ抜け出していないですし、脇谷亮太選手が三塁で8番に二塁手という可能性もあると思います。
今回は希望として大田泰示選手にしました。
1番2番は入れ替えもありだと思います。