試合結果 ◯6×ー5

◯6×ー5で勝って1勝0敗0分け。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
ヤクルト 0 0 0 0 4 1 0 0 0 0 5
巨人 0 0 0 0 0 0 0 2 3

若林のサヨナラタイムリーで勝利。


試合は初回、2回にチャンスを潰します。

5回に戸郷翔征投手が4点を取られ先制されます。

さらに堀田賢慎投手がソロ本塁打を打たれて5点差にされます。  

それでも8回にキャベッジ選手の2ラン本塁打で2点差にします。

さらに9回に若林楽人選手のタイムリー、吉川尚輝選手の2点タイムリーで同点にします。

そして延長10回に若林楽人選手のタイムリーでサヨナラ勝ちしました。


開幕戦から激闘に


まずは戸郷翔征投手ですが、開幕投手としては全然駄目でした。

来週はしっかり投げて欲しいです。


8回9回をしっかり無失点に抑えたのが泉圭輔投手でしたが、それがサヨナラ勝ちに繋がったので明日以降もしっかり投げて欲しいです。


同点になったあとにライデル・マルティネス投手が移籍後初登板して移籍後初勝利となりました。

さすがのピッチングでした。

明日以降もしっかり投げて欲しいです。



野手は若林楽人選手、キャベッジ選手が1、2番コンビとなりました。

若林楽人選手が2本のタイムリー含む4安打、キャベッジ選手は2ラン本塁打含む3安打全て長打と良い感じでした。

良い仕事してくれましたね。


キャベッジ選手はオープン戦でもなかった本塁打をシーズンに入ってからすぐに打つとはさすがですね。

これから打ちまくって欲しいです。


甲斐拓也選手も移籍後初安打から猛打賞と良かったです。

サヨナラのきっかけとなる安打も打ちました。

打撃でもしっかりチームに貢献して欲しいです。



対して吉川尚輝選手、岡本和真選手、坂本勇人選手はイマイチでした。

吉川尚輝選手は同点タイムリーを打ちましたが、初回のチャンスで打って欲しかったです。

岡本和真選手も同じです。

岡本和真選手はエラーもありました。

キャンプでキャベッジ選手のエラーになんか言っていたのならば守備くらいはしっかりやって欲しいです。


坂本勇人選手は2併殺にサヨナラのチャンスで凡退と負けていれば戦犯でした。

阿部慎之助監督の期待を見事に裏切りました。

明日もスタメンなんですかね?

中山礼都選手については今日は出場は無かったです。

明日はどうするのでしょうかね。



なんとか開幕戦に勝ちました。

5点差にされた時は厳しいと思って過去の開幕戦の勝敗を調べていました。

そこで見つけたのが2000年以降に日本一になった4年全て開幕戦黒星スタートでした。

なのでもしかしたら負けた方が良かったかもしれないです。

でも勝った方が良いはずなので勝って良かったです。


明日は14時からです。

先発は急遽の赤星優志投手です。

しっかり投げて欲しいです。


明日も必ず勝ちましょう。