●1ー2で12勝15敗2分け。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
巨人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
阪神 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 2 |
10残塁で敗戦。
試合は内海哲也投手が良くなくいきなり先制され、4回にも本塁打を打たれ2点をリードします。
一方打線は加治前竜一選手のタイムリーのみの1点で負けました。
内海哲也投手は残念でした。
先制点は絶対与えてはいけないのにいきなり与えました。
残念でしたね。
杉内俊哉投手の方がやはり上みたいですね。
生え抜きとしてもっと頑張って欲しいですね。
もっと安定感が欲しいですね。
次はしっかりして欲しいです。
打線はポンコツでした。
チャンスはかなりありました。
4回には二死二塁で村田修一選手が凡退。
5回には1点取った後の二死一、二塁で長野久義選手が凡退。
7回には無死一、三塁でボウカー選手、阿部慎之助選手、亀井義行選手が凡退。
9回には一死二塁で隠善智也選手、長野久義選手が敬遠の後寺内崇幸選手が凡退。
これだけのピンチを阪神投手陣は良く抑えました。
それに対して巨人打線は本当にポンコツでした。
ほぼ全員にチャンスで回って来ていますよね。
なのでだれが悪い訳ではありません。
もっとしっかり打って欲しいですね。
それに対して二軍の選手は元気でしたね。
今日は一軍の試合は俺のテレビでは見れませんでしたが、二軍の試合はテレビで見れました。
CSが一部で無料放送だからです。
フジテレビはケチなのか無料放送では無かったので一軍の試合は見れませんでした。
話を戻します。
二軍では橋本到選手があと本塁打でサイクルヒットの3安打、中井大介選手が本塁打、大田泰示選手や松本哲也選手も安打を打つなのど元気そうでした。
一軍のポンコツメンバーと入れ替えも考えても良いかもしれないですね。
明日も二軍の試合しか見れそうに無いので一軍が今日みたいなぶざまな試合をしたら二軍中心に書きたいと思います。
長野久義選手は4打数1安打
打率.318HR2打点10盗塁5
今日は1安打打ちましたが、チャンスで打って欲しかったです。
坂本勇人選手は3打数1安打
打率.306HR2打点13盗塁2
1安打は打ちました。
亀井義行選手は代打で凡退。
またマイナスになりました。