今日は今年の外国人選手達の成績を書きます。
まずは来年の残留が決まった4人です。
ヘルナンデス
軍 | 試合数 | 打率 | 出塁率 | OPS | 得点圏 | 打数 | 安打 | 打点 | 本塁打 | 盗塁 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一軍 | 56 | .294 | .346 | .798 | .352 | 221 | 65 | 30 | 8 | 0 |
二軍 | 3 | .100 | .182 | .282 | .000 | 10 | 1 | 0 | 0 | 0 |
シーズン途中から加入してまさに救世主でした。
もしもヘルナンデス選手がいなかったら今年のリーグ優勝はなかったでしょうね。
8月11日に残念ながら怪我をして離脱しましたが、それまでは本当に良い活躍をしてくれました。
来年もしっかりと打ってチームを勝たせて欲しいです。
グリフィン
軍 | 試合数 | 防御率 | 勝 | 負 | S | H | 回 | 奪三振 | 与四死球 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一軍 | 20 | 3.01 | 6 | 4 | 0 | 0 | 116 2/3 | 126 | 27 |
二軍 | 4 | 2.53 | 1 | 2 | 0 | - | 21 1/3 | 23 | 4 |
一軍で20試合に先発して6勝しました。
援護が無くて勝ちは少なかったですが、しっかり投げてくれましたね。
でももっと出来るはずです。
来年は規定投球回、二桁勝利は最低限として期待しています。
ケラー
月 | 試合数 | 防御率 | 勝 | 負 | S | H | 回 | 奪三振 | 与四死球 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一軍 | 52 | 1.53 | 2 | 2 | 1 | 20 | 47 | 54 | 19 |
二軍 | 5 | 0.00 | 0 | 0 | 0 | - | 5 | 5 | 2 |
シーズン終盤は中継ぎ投手として欠かせない存在となりました。
来年はシーズンフルでしっかりと投げて欲しいです。
バルドナード
月 | 試合数 | 防御率 | 勝 | 負 | S | H | 回 | 奪三振 | 与四死球 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一軍 | 58 | 2.44 | 2 | 3 | 9 | 26 | 51 2/3 | 63 | 28 |
個人的には前半戦のMVPでした。
大勢投手がいない時には抑えとして頑張ってくれましたし、シーズン終盤は調子がイマイチとなってもなんとか抑えてくれました。
来年はシーズンフルで安定して欲しいです。
ここからは残念ながら来年はいない選手達です。
モンテス
軍 | 試合数 | 打率 | 出塁率 | OPS | 得点圏 | 打数 | 安打 | 打点 | 本塁打 | 盗塁 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一軍 | 46 | .272 | .308 | .699 | .281 | 151 | 41 | 14 | 1 | 1 |
二軍 | 5 | .600 | .600 | 1.200 | .500 | 5 | 3 | 2 | 0 | 0 |
ヘルナンデス選手と同じくシーズン途中から加入して、ヘルナンデス選手が離脱したあとは外野手として活躍してくれました。
しかし終盤は失速して、本塁打も1本のみと外国人選手としては物足りなかったのも事実です。
なので来年は他の選手に期待した方が良いと判断されたのでしょうね。
来年どこにいるのかわからないですが、頑張って欲しいです。
ウレーニャ
軍 | 試合数 | 打率 | 出塁率 | OPS | 得点圏 | 打数 | 安打 | 打点 | 本塁打 | 盗塁 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一軍 | 7 | .000 | .125 | .125 | .000 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 |
二軍 | 99 | .256 | .309 | .723 | .192 | 234 | 60 | 34 | 9 | 0 |
阿部慎之助監督のお気に入りとも言われて再入団しましたが、イマイチで結局退団となりました。
この成績ならば仕方ないです。
メンデス
月 | 試合数 | 防御率 | 勝 | 負 | S | H | 回 | 奪三振 | 与四死球 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一軍 | 2 | 12.46 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4 1/3 | 4 | 7 |
二軍 | 20 | 3.94 | 6 | 5 | 0 | - | 105 | 91 | 51 |
今年は一軍では僅かに2試合のみの登板でどちらも良くなかったです。
外国人枠の優先度も低くて二軍で良くてもなかなかチャンスも来なかったですからね。
もう少し期待したのに残念でした。
以上が支配下登録登録されていた選手の成績です。
育成契約ではルシアーノ投手、黃錦豪投手、フルプ選手が来年もいるはずです。
ティマ選手は現在は自由契約扱いですが、来年もいるはずです。
でもまだ正式発表されていないのでわからないですがね。
最後に今のところは来年の外国人枠が今年と同じなのかわからないです。
タイブレークとかの議論の前にやる事あるはずですがね。
管轄が同じなのかはわからないですが、もっと早く決めて発表して欲しいです。
巨人の謎の球団幹部はこう言ってるみたいです。
「打者も取らないといけない。2、3人は外国人を取りにいった方がいいと思っている」
2、3人取りに行った方が良いとよくわからない事を言っていますが、全員支配下登録なんですかね?
だとしたら最大7人になるかもしれないという事ですかね?
個人的に注目なのは野手ならばどこを守れるのかです。
そもそも球団として坂本勇人選手を三塁手のレギュラーとして見ているのか疑問です。
外国人選手はFAと違っていつでも加入させられます。
FAで阪神の大きな山を動かそうとしたのはこのタイミングでしか動かせないからです。
再来年には岡本和真選手はいなくなるかもしれないので1年早いけど獲得しようとするのは賛成でした。
でも外国人は岡本和真選手がいなくなる事が確定してからでも良いと思っています。
もしも坂本勇人選手をレギュラーとして見ていないので新たに三塁もしくは一塁を守れる外国人選手を獲得しようとするならばそれでも良いんですが、その場合は坂本勇人選手に5億は払い過ぎです。
レギュラーとして期待していないのに5億は馬鹿じゃないの?と言いたいです。
個人的には5番左翼手になれるかもしれない選手を1人取れれば十分と思っていますがね。
あとはティマ選手かフルプ選手に期待するで良いです。
どうなるでしょうかね。
ちなみに中日から自由契約となった今年のセーブ王に巨人も行くみたいな記事が出ていますが、先発として期待するならば良いですが、10億とか言われてる投手を中継ぎで期待は馬鹿ですからね。
巨人には大勢投手がいるので抑えは無いでしょうからね。
まさか代役抑えに10億は本当に馬鹿ですからね。
個人的には行かなくて良いです。