朝に書いた様にドラフト会議について続きを書きます。
今回は例年ならば当日の朝に書いていた12球団の1位指名予想を今書きます。
それに合わせてドラフト候補も紹介します。
球団 | 名前 | 所属 | 守備 | 投打 |
---|---|---|---|---|
DeNA | 廣畑敦也 | 三菱自動車倉敷オーシャンズ | 投手 | 右右 |
日本ハム | 風間球打 | 明桜高 | 投手 | 右右 |
中日 | 正木智也 | 慶大 | 外野手 | 右右 |
西武 | ☆隅田知一郎 | 西日本工大 | 投手 | 左左 |
広島 | 森木大智 | 高知高 | 投手 | 右右 |
ソフトバンク | ☆風間球打 | 明桜高 | 投手 | 右右 |
巨人 | 小園健太 | 市和歌山高 | 投手 | 右右 |
楽天 | 風間球打 | 明桜高 | 投手 | 右右 |
阪神 | 小園健太 | 市和歌山高 | 投手 | 右右 |
ロッテ | 隅田知一郎 | 西日本工大 | 投手 | 左左 |
ヤクルト | 隅田知一郎 | 西日本工大 | 投手 | 左左 |
オリックス | 小園健太 | 市和歌山高 | 投手 | 右右 |
今年は明言しているのが☆の付いている西武とソフトバンクのみと少ないので予想のしがいがありますね。
でも全然外れの可能性も高いかもしれないです。
まずはDeNAの1位予想は三菱自動車倉敷オーシャンズの右腕の廣畑敦也投手です。
社会人では1番の評価と言っても良いかもしれないです。
DeNAは毎年競合を避ける傾向に有ります。
さらに高卒投手を1位で指名する事もほぼ無いので社会人の廣畑敦也投手の指名を予想しました。
日本ハムは毎年その年で1番の選手を指名して来ました。
どの選手が今年の一番なのかはわからないですが、伸びしろの有りそうな風間球打投手ではないと予想しました。
そしてさらに北海高校の木村大成投手も狙っていそうです。
木村大成投手は高校左腕ではトップレベルの評価と言っても良い投手です。
再来年には開業する日本ハムの新球場が有る北広島市出身なので日本ハムとしては欲しい選手だと思われます。
中日は外野手の正木智也選手と予想しました。
野手が欲しいと思われますからね。
ブライト健太選手、鵜飼航丞選手の可能性も有るかもしれないですがね。
西武は隅田知一郎投手の指名を明言しました。
外れても左腕を狙いそうです。
今年は左腕の候補が多いです。
朝に書いた筑波大学の佐藤隼輔投手、その他にも三菱重工Westの森翔平投手、関学大の黒原拓未投手、JR東日本の山田龍聖投手、創価大学の鈴木勇斗投手、法大の山下輝投手といます。
広島は2年連続で単独指名に成功してさらにその2人が主力なんですから素晴らしいですね。
巨人とは大違いです。
それはどうでも良いですが、今年もそれを狙って人気の出そうな小園健太投手、風間球打投手を避けて森木大智投手に行くのではと予想しました。
高知県なので広島からも近いですからね。
ソフトバンクは風間球打投手を明言しました。
今年は5年連続日本シリーズ制覇が厳しくなってきているので仕切り直しで未来のエース候補を指名ですかね。
巨人もリーグ優勝はなくなったので仕切り直しに未来のエース候補を指名すると予想して小園健太投手を予想しました。
今年は明言しないみたいですがどうなるでしょうかね。
楽天は秋田県の風間球打投手を見送る選択肢は無いと思われるので行くでしょう。
阪神はスカウトに不正が発覚したのも影響してか情報がほとんど無いですが、小園健太投手と予想しました。
最近は巨人とよく被るのでそれも加味しての予想です。
ロッテとヤクルトも左腕狙いと予想して隅田知一郎投手を競合覚悟で指名すると予想しました。
外しても左腕はいますからね。
オリックスは小園健太投手と予想しました。
でも例年とは違って最後の指名なので単独指名を狙ってくるかもしれないです。
西武のところで左腕を紹介したので右腕を紹介します。
天理高の達孝太投手、中京大中京高の畔柳亨丞投手、東北福祉大の椋木蓮投手、日大の赤星優志投手、セガサミーの横山楓投手、日本通運の柴田大地投手などがいます。
今年は上位を投手が占めそうです。
野手の候補としては小園健太投手とバッテリーを組んていた松川虎生選手、岡本和真選手の後輩の前川右京選手、岐阜第一高の阪口樂選手、千葉学芸高の有薗直輝選手など高校生に面白そうな野手がいます。
明日の朝には巨人のドラフトについて書きます。